月ヨミ

ここ女部屋では、満ち欠けする月のココロを読み解き

女子ならではのカラダとココロの在り方を綴って参りたいと思います。



心理占星学では、

お空に浮かぶ「月🌝」は


お母さん、女性、潜在意識、感情、本来の自分像、


と象徴されています。

身体に無頓着だった私が
出産後に発覚した子宮筋腫チャン(※)

のおかげで


自分の身体、心の中身に向き合うようになった。

思えば、女子には月経があって、
それは多少のズレはあるものの、月に一度、やってくる。

だから、「月経」。


太陽って昼と夜とか、季節とかもたらしてくれて
すごく影響大なのは子どもの時から体感している


じゃあ
自ら光を放たないけど

月だって、きっとすごい影響あるんじゃないか!



そう考え出したら

他の惑星は? 星は??  その関係性は???



と、自分や自分を取り巻くものに影響をもたらす

「目に見えないもの」

への関心が
宇宙レベルに広がっていきました^_^


今日は満月きれいだな、とか、田舎は星が綺麗にみえる、とか
そのくらいフツーの
天体への興味だった私ですが・・・

月(星たち)に、逆らわず、自然に還った生活をしなさいよーー


って、筋腫チャンが言っているような気がして



なので、心理占星学をつかって

月(宇宙)のココロを、自分なりに読んでいこうと思います

↑ 新月まえの、鳴門の渦巻き体験。迫力あったー!船ゆれた!

潮の満ち引きも、月の引っ張る力の影響ですネ。

おかげさまな 日々

~感謝があふれる 心地よい居場所の作り方~

0コメント

  • 1000 / 1000