2020.09.25 07:00胆嚢のきもち・腎臓のきもち①今年、シリーズで受講している、おのころ新平さんの「臓器のきもち」シリーズ、今回のテーマは、胆嚢と、腎臓でした。おのころ先生は、自然治癒力学校を創立されたカウンセラー(治療家)で、2万6,000人のカウンセリング経験と、東洋・西洋・医療・精神とわず、ココロとカラダの関係を研究されてこられたお方・・・✨(※→)腎臓はおしっこを貯めるところ、、胆嚢は、、知ってますか笑?地味な臓器で、先生いわく人気のない回だそうですが、、私は、8年前に発覚した、胆嚢内の石、つまり胆石を持っているので、とーーーても興味深々!病気、症状の、、心理的原因を知って、理解して、味わって、、、心理的解決で、症状を緩和したい。いや、、もっというと、、治してやる!!!と思ってます。ハイ。この...
2020.02.06 14:09自分らしいって何だろう?~しし座の満月~〈2月9日16時33分 しし座の方向で満月を迎えます〉ある日、旦那が、働き方のセミナーを受けて帰宅した後、「ねえ、貴女たらしめるものって、何?」と聞いてきた。「たとえば、俺は、〇×会社で、○○という肩書であるでしょ、あとはみかこの夫であって、〇太郎と〇子の父で・・・」と、セミナーの内容を言うだけ言い放って、酔っ払って寝ていった旦那・・・なるほど。わたし、たらしめるもの・・・ふむ。私って、何者なのか、ということか。面白い。私は二児の母で、主婦で、かつては建築設計士として仕事をしていて、コーチングと心理学を勉強。ときどき講座を開催していて、、いやいや、ちょっと待てよ。今のわたしの人生に影響力として大きい順に考えてみよう!今、あるこの状況は・・なぜここに引っ...
2020.01.22 16:34感情に惑わされず真理を追究する~みずがめ座新月~1月25日、6時42分に、みずがめ座の新月を迎えます。みずがめ座の特徴は革命的、社会貢献、常識や感情、権威に惑わされず真理を追究すること博愛精神をもって自他の個性を認めること社会的、団体的な星座ですね。
2020.01.07 08:14「アナ雪2」にみる、これからの生き方~かに座の満月~冬休みも最後、「アナと雪の女王2」を子供たちと観てきました。壮大・・・!「アナ雪」が完結・・!そ、そうだったのか・・!!これは、、今の時代を表現している・・・!!と、思ったので、ネタバレしすぎないように・・・映画のテーマと、(2019年の年末~年越し~2020年かに座満月)の星の流れと照らし合わせながらこれからの生き方を読み解いていきたいと思います。==アナ雪1が上映された、2014年3月頃は「ありのままでいいよ〜」という潮流でした。6年たった今回、もっと、さらに進展して、「イントゥ・ジ・アンノウン 〜こころのままに〜」(主題歌)未知の旅へ繰り出して、真実を知り、正しいことをして・・調和の世界に・・完全ハッピーをつかむ・・・つまり、私は私でオッケー♪ ...
2019.12.25 09:46~慈愛をもって、社会に貢献していく~ やぎ座新月12月26日 14時13分、やぎ座の方角で新月を迎えます。年末、師走。この12月は、師走の忙しさ、とはまた違う、気が急ぐ、、焦る感じ、、がしていませんか?前回の新月(いて座)以降自分の人生、どうしよう?何かやりたい、始めたい、ぼんやりとした理想に向かってとりあえず発進してみたけど、、、なんか息切れしている。これでいいのかな?・・・
2019.12.07 15:00〜みんなで育て、育ち合うということ〜 卒団式今日は、我が子の所属する地域の野球チームの、6年生の卒団式でした。午前中、親子野球を楽しみ、 お母さんチーム対、1〜3年生(ママハンデイあり!) お父さんコーチ達チーム 対、4〜6年生(父たちかなり本気!)それから、当番ママたちが作ってくれた豚汁を頂きながら、宴会ランチ。地域の大会で勝ち抜いた、トロフィーと表彰状の受け渡し、皆勤賞やMVP賞の表彰
2019.11.26 11:002019.11.27.射手座の新月11月27日 0時06分射手座の方角で新月となります。新月は、太陽・月・地球が一直線に並ぶ日月齢でいうと0日目毎月、月の誕生としていて、「浄化のタイミング」とされています。お部屋の掃除のみならず、不安や悲しみ、恐れ、嫉妬・・などの負の感情を手放していくのにも、まさにもってこいの日。自分の内側を整えるには・・自分を無意識に悩まていることは何?不必要なモノ、邪魔する感情は?しなくてもいい行動、付き合いをしていない?惰性で過ごしている不必要な時間はどれくらい?思いつくままに書いて洗い出して、浮き上がってくる自分の心底から求めている自分像、生活像それらを叶えるために決断する、覚悟する、行動に起こす、スタートする日「何をするのか?」「何をしないのか?」今回の新月...
2019.11.14 22:00月ヨミここ女部屋では、満ち欠けする月のココロを読み解き女子ならではのカラダとココロの在り方を綴って参りたいと思います。心理占星学では、お空に浮かぶ「月🌝」はお母さん、女性、潜在意識、感情、本来の自分像、と象徴されています。身体に無頓着だった私が出産後に発覚した子宮筋腫チャン(※)のおかげで自分の身体、心の中身に向き合うようになった。思えば、女子には月経があって、それは多少のズレはあるものの、月に一度、やってくる。だから、「月経」。太陽って昼と夜とか、季節とかもたらしてくれてすごく影響大なのは子どもの時から体感しているじゃあ自ら光を放たないけど月だって、きっとすごい影響あるんじゃないか!そう考え出したら他の惑星は? 星は?? その関係性は???と...
2019.11.14 03:00はじめましてMIKAKOと申します。8歳と5歳の子育て主婦です。転勤族の家族にうまれ、あちこち冒険するのが趣味です。建築士として10年働いた後、出産・夫の海外転勤をきっかけに、主婦になり幼少期より興味のあった精神世界を学び始めました。修行中ではありますが、日々思うことや感動したこと、学んだことや気づきなど徒然なるままに綴っていきたいと思います。★自宅サロンやってます↓【講座】・子供のやる気を引き出す魔法の質問(2h)・アンガーのマネジメント講座(2h)・NLPコーチング 「夢を叶える魔法のランプ」全5回(各2h)【個別セッション】・コーチング ・心理占星術から紐解く自分らしさへの解放どうぞ宜しくお願いいたします。